悠々気ままなwillママblog
やんちゃで甘えん坊の愛犬ウィルのことや、日々感じたことを綴ります。時々描いてるマンガ日記も好評です。
2010-08-15 (Sun)
さて、今回の鹿児島への旅は、同窓会に出席というもう一つの大事な目的がありました。
同窓会の場所は、霧島市にある 鹿児島空港から車で15分くらいの京セラホテルでありました。
市内から来た友だちも、ほとんがお泊りして楽しい時間をすごしました~♪
ホテルはね、中が吹きぬけになっていて、地上3階にチャペルがあります。
素敵でしょ!? 初めてここを利用しましたが、温泉に入らなかったのが心残りです。
で、会食の場所は、ホテル内の四川料理 『石龍』でした。
入口にあったオブジェをパチリ。
卒業以来30年ぶりに会った子も大勢いて、懐かしかったのなんのって!
みんなやっぱり変わってなかった!
おととし上京された時に横浜中華街でお会いした担任のK先生も、相変わらずお元気そうで何よりでした。
もうすぐ、後期高齢者の仲間入りだそうです。
今年は5月に鶴川の武相荘にもいらしてたそうで、なんだ、お近くまで来てたんですね、先生!
最後に集合写真を撮ってくれたモコと先生の2ショット。
なにしろ、デジカメで写真を撮ってたんですけど、フラッシュをたかなかったせいか、ちゃんと撮れてる写真が
ほとんどありません。
その中から、ボケボケ写真をちょこっとアップしてます。
プレゼント交換もあって、私はつい先日韓国旅行したというKちゃんのお土産の美容パックをゲットしました。
なんと、担任のK先生は、手作りの革製コサージュを出されてました。
ゲットしたつかちゃんの写真をとったつもりが…
やってもうた… 肝心の物が写ってない!
みんな幸せに年を重ねてることがわかって、話をしてて本当に楽しかったです。
去年再婚したHさんも幸せそのものだったしね~♪
そう言えば、ブログを書いてるっていう友達の話は聞かなかったなぁ。
今のところ、モコと私ぐらいかなぁ…
今回出席できなかった友達も、最近の状況を教えてくれてたりして、長崎でシスターをしてるHちゃんは
いまエレサレムへ出かけてるそうです。
とりあえず、一次会の最後にみんなで集合写真を撮りました。
写真を送ってくれたモコ、どうもありがとう!
一次会の会場が終ってから、まずみんなでラウンジに飲みに行ってまたまたおしゃべり。
そして、1つのお部屋に戻ってからも、みんなで飲みながらまたまた遅くまでおしゃべり。
私は、卒業以来ずっと小学校の先生をしてるHさん(今はなんと指宿の小学校に勤めてるとのこと)と、
今 薬局を経営してるWさんと一緒の部屋でベッドに入ってからもなんかおしゃべりしてて、いつの間にか朝になってました。
ずっとお仕事を続けてる子なんて、えらいなぁ~って思います。
そうそう、翌朝ホテルのお部屋から撮った写真が例の写真ですよ。
朝食も済ませて~
みんなは、霧島アートの森に遊びに行ってお昼も食べてから解散だったそうですが、私はひと足先に東京へ戻りました。
鹿児島空港まで送ってくれたHさん、ありがとね~~♪
今回の旅行で自分ちに買ったおみやげは~、
この唐芋レアケーキは、最近ケンミンショーなどにも出てて、有名だそうです。
それから、揚げたてのさつま揚げも買いました。 揚げたてだから、おいしかったで~~す!
きびなごは、ホテルの朝食にも出てておいしかったので買って帰りました。
楽しかった鹿児島の旅、長いことお付き合い下さりありがとうございました。
同窓会の場所は、霧島市にある 鹿児島空港から車で15分くらいの京セラホテルでありました。
市内から来た友だちも、ほとんがお泊りして楽しい時間をすごしました~♪
ホテルはね、中が吹きぬけになっていて、地上3階にチャペルがあります。
素敵でしょ!? 初めてここを利用しましたが、温泉に入らなかったのが心残りです。
で、会食の場所は、ホテル内の四川料理 『石龍』でした。
入口にあったオブジェをパチリ。
卒業以来30年ぶりに会った子も大勢いて、懐かしかったのなんのって!
みんなやっぱり変わってなかった!
おととし上京された時に横浜中華街でお会いした担任のK先生も、相変わらずお元気そうで何よりでした。
もうすぐ、後期高齢者の仲間入りだそうです。
今年は5月に鶴川の武相荘にもいらしてたそうで、なんだ、お近くまで来てたんですね、先生!
最後に集合写真を撮ってくれたモコと先生の2ショット。
なにしろ、デジカメで写真を撮ってたんですけど、フラッシュをたかなかったせいか、ちゃんと撮れてる写真が
ほとんどありません。
その中から、ボケボケ写真をちょこっとアップしてます。

プレゼント交換もあって、私はつい先日韓国旅行したというKちゃんのお土産の美容パックをゲットしました。
なんと、担任のK先生は、手作りの革製コサージュを出されてました。
ゲットしたつかちゃんの写真をとったつもりが…
やってもうた… 肝心の物が写ってない!

みんな幸せに年を重ねてることがわかって、話をしてて本当に楽しかったです。
去年再婚したHさんも幸せそのものだったしね~♪
そう言えば、ブログを書いてるっていう友達の話は聞かなかったなぁ。
今のところ、モコと私ぐらいかなぁ…
今回出席できなかった友達も、最近の状況を教えてくれてたりして、長崎でシスターをしてるHちゃんは
いまエレサレムへ出かけてるそうです。
とりあえず、一次会の最後にみんなで集合写真を撮りました。
写真を送ってくれたモコ、どうもありがとう!
一次会の会場が終ってから、まずみんなでラウンジに飲みに行ってまたまたおしゃべり。
そして、1つのお部屋に戻ってからも、みんなで飲みながらまたまた遅くまでおしゃべり。
私は、卒業以来ずっと小学校の先生をしてるHさん(今はなんと指宿の小学校に勤めてるとのこと)と、
今 薬局を経営してるWさんと一緒の部屋でベッドに入ってからもなんかおしゃべりしてて、いつの間にか朝になってました。
ずっとお仕事を続けてる子なんて、えらいなぁ~って思います。
そうそう、翌朝ホテルのお部屋から撮った写真が例の写真ですよ。
朝食も済ませて~
みんなは、霧島アートの森に遊びに行ってお昼も食べてから解散だったそうですが、私はひと足先に東京へ戻りました。
鹿児島空港まで送ってくれたHさん、ありがとね~~♪
今回の旅行で自分ちに買ったおみやげは~、
この唐芋レアケーキは、最近ケンミンショーなどにも出てて、有名だそうです。
それから、揚げたてのさつま揚げも買いました。 揚げたてだから、おいしかったで~~す!
きびなごは、ホテルの朝食にも出てておいしかったので買って帰りました。
楽しかった鹿児島の旅、長いことお付き合い下さりありがとうございました。

2010-08-14 (Sat)
前回の記事の続きです。(まだ書いてる私って、どうよ!
)
瀬平自然公園を後にして、次に向かったのは番所鼻公園です。
2わんのオチリ、かわいいですね~♪
ハイビスカスも咲いていて、南国情緒たっぷりです。
ここでも開聞岳をバックに、モデルちゃんにがんばってもらいました。
この後は、さつま白波を作ってる工場見学をさせてもらいましたよ。
車の中でのコトシルちゃんは、たいがい助手席をシルクちゃんがキープしちゃってコットンの居場所がないんです。
こんな感じで場所どりしたシルクちゃんは、優雅におねむです。
コットンはシルクに優しいんですよね~♪ (うちのパパさんみたいだ! と、よいしょを書いておく
)
そうこうしているうちにお昼時となりまして、パパさんお勧めのうどん屋さんへ連れて行ってもらいました。
かつおだしがきいてて、とってもおいしいの。お店のモットーも面白い!
私はパパさんお勧めの焼豚うどん、パパさんは棒々鶏うどんを頼みましたね。
山川と言えば、山川漬(つぼ漬がなくちゃね!)
お昼御飯が終ったら、お宿に戻っていよいよお別れの時間です。
レンタカーを返す時間も迫っていたので、用事で出かけるパパさんはマイカーで、私はレンタカーに乗って
コットンズハウスを出発。
指宿市内の道でお別れしました。
あっという間のコットンズハウスでの時間でしたが、本当に楽しい時間を過ごせました。
感謝してもしきれない感じです。
そうそう、この旅行にあたって、コットンパパさんからたくさんのお土産をいただきました。
まずは、ステッカーです。以前にもいただきましたが、今回は違うバージョンです。

それから…
実は、焼酎はもういただきはじめました。 まいう~~~~♪
あ、うちのパパさんには内緒で飲んでます。
てか、家にいないし…
そうだ! 忘れてた! コットンズハウスの宝物のご紹介を!
旅の一言帳ですよ! ここには、泊まったお客様のすばらしい声がぎっしり書かれています。
ちなみに私も書き込ませていただきましたけど、皆様も是非ご覧になっていただきたいで~~~す♪
この次は同窓会の記事になりますが、使える写真がほとんどないので実に簡単な内容となりそうです。
写真はやっぱイチデジで撮らなきゃだめだわ~~~。
とにもかくにも、コットンパパさん、こんなうるさい客を
泊めて下さり本当にありがとうございましたぁ~!

瀬平自然公園を後にして、次に向かったのは番所鼻公園です。
2わんのオチリ、かわいいですね~♪
ハイビスカスも咲いていて、南国情緒たっぷりです。
ここでも開聞岳をバックに、モデルちゃんにがんばってもらいました。
この後は、さつま白波を作ってる工場見学をさせてもらいましたよ。
車の中でのコトシルちゃんは、たいがい助手席をシルクちゃんがキープしちゃってコットンの居場所がないんです。
こんな感じで場所どりしたシルクちゃんは、優雅におねむです。
コットンはシルクに優しいんですよね~♪ (うちのパパさんみたいだ! と、よいしょを書いておく

そうこうしているうちにお昼時となりまして、パパさんお勧めのうどん屋さんへ連れて行ってもらいました。
かつおだしがきいてて、とってもおいしいの。お店のモットーも面白い!
私はパパさんお勧めの焼豚うどん、パパさんは棒々鶏うどんを頼みましたね。
山川と言えば、山川漬(つぼ漬がなくちゃね!)
お昼御飯が終ったら、お宿に戻っていよいよお別れの時間です。
レンタカーを返す時間も迫っていたので、用事で出かけるパパさんはマイカーで、私はレンタカーに乗って
コットンズハウスを出発。
指宿市内の道でお別れしました。
あっという間のコットンズハウスでの時間でしたが、本当に楽しい時間を過ごせました。
感謝してもしきれない感じです。
そうそう、この旅行にあたって、コットンパパさんからたくさんのお土産をいただきました。
まずは、ステッカーです。以前にもいただきましたが、今回は違うバージョンです。

それから…
実は、焼酎はもういただきはじめました。 まいう~~~~♪
あ、うちのパパさんには内緒で飲んでます。


そうだ! 忘れてた! コットンズハウスの宝物のご紹介を!
旅の一言帳ですよ! ここには、泊まったお客様のすばらしい声がぎっしり書かれています。
ちなみに私も書き込ませていただきましたけど、皆様も是非ご覧になっていただきたいで~~~す♪
この次は同窓会の記事になりますが、使える写真がほとんどないので実に簡単な内容となりそうです。
写真はやっぱイチデジで撮らなきゃだめだわ~~~。

とにもかくにも、コットンパパさん、こんなうるさい客を
泊めて下さり本当にありがとうございましたぁ~!
2010-08-13 (Fri)
コットンズハウスには、たった1泊2日の短いスティでしたが、もう充実しまくっちゃって記事がなかなか終りません。
相変わらず続きの記事ですが、まだまだお付き合い願います。
コトシルちゃんたちの作品との撮影会が終ってお開きしたその晩、コットンズハウスには パパさん手作りと思われる
観光名所の案内やら地図やらが、お部屋に置かれているのに気付きました。
さすがですね~♪ これを見れば、どこに行けば楽しく過ごせるかわかる気がします。
で、もちろん私、研究させていただきまして、図々しくも翌日は、ここへ連れて行けだのこちらも行きたいわなどと
パパさんにささやいたのでした。
優しいパパさんは、もちろん連れて行ってくれましたよ! エヘヘ
「コットン~~、シルク~~、行くわよ~~~♪」
「その通り!
」
まず、開聞岳が美しく見えるビューポイントで遊びました。
ここですね。 コットンパパさんが前に、”砂に書いたラブレター”って記事を書いたコトシルちゃんたちの
貸し切りビーチもある場所です。
私が撮った写真は しょぼいわねぇ!
追記 ここで救世主現る!
コットンパパさんから、こんなすてきな写真をいただきました。
あ、ここで写真を出すと、パパラッチされた写真を見てもらうより先に私の恰好がバレバレじゃん。まっいいかぁ~♪
さすがですね~~♪
で、
私のお願いも聞かない、肝の据わった2わんです。
2わんは、砂浜へ急ぎます。
遊ぶしか、ないでしょ!?
2わんとも飛んでます!
コットンは、バテバテです。
というか、砂が大好きのようですね。この後砂に体をスリスリしてましたもんね。
私はこの時どのようにして写真を撮っていたかと申しますと、パパラッチされた写真がありますので そちらをご覧ください。
(写真はコットンパパさんのブログから勝手にお借りしました)
私、相変わらず変な写真も撮ってますねぇ。
で、問題のシーン… 今時、アイアイ傘で悪うございましたね。
これ、私が書いたのよ…
私が書いた証拠写真も載せましょうね!(またまた勝手に写真をお借りしました)
この光景に対するコトシルちゃんたちの冷たい評価は、是非あちらのブログでお確かめ下さいね。
で、この後向かった先は、枕崎に近い番所鼻公園ですが、これもまた次回にしますね。
どうしよう? 旅行記が終らない~~~~~!
参ったなぁ~…
よく考えたら、ウィルの最近の様子がわかりませんね。
ということで、1枚だけアップしようっと!
うちの子、何を着せても似合うね~♪
相変わらず続きの記事ですが、まだまだお付き合い願います。

コトシルちゃんたちの作品との撮影会が終ってお開きしたその晩、コットンズハウスには パパさん手作りと思われる
観光名所の案内やら地図やらが、お部屋に置かれているのに気付きました。
さすがですね~♪ これを見れば、どこに行けば楽しく過ごせるかわかる気がします。
で、もちろん私、研究させていただきまして、図々しくも翌日は、ここへ連れて行けだのこちらも行きたいわなどと
パパさんにささやいたのでした。

優しいパパさんは、もちろん連れて行ってくれましたよ! エヘヘ

「コットン~~、シルク~~、行くわよ~~~♪」
「その通り!

まず、開聞岳が美しく見えるビューポイントで遊びました。
ここですね。 コットンパパさんが前に、”砂に書いたラブレター”って記事を書いたコトシルちゃんたちの
貸し切りビーチもある場所です。
私が撮った写真は しょぼいわねぇ!

追記 ここで救世主現る!

コットンパパさんから、こんなすてきな写真をいただきました。
あ、ここで写真を出すと、パパラッチされた写真を見てもらうより先に私の恰好がバレバレじゃん。まっいいかぁ~♪
さすがですね~~♪
で、
私のお願いも聞かない、肝の据わった2わんです。

2わんは、砂浜へ急ぎます。
遊ぶしか、ないでしょ!?
2わんとも飛んでます!
コットンは、バテバテです。

というか、砂が大好きのようですね。この後砂に体をスリスリしてましたもんね。

私はこの時どのようにして写真を撮っていたかと申しますと、パパラッチされた写真がありますので そちらをご覧ください。
(写真はコットンパパさんのブログから勝手にお借りしました)
私、相変わらず変な写真も撮ってますねぇ。

で、問題のシーン… 今時、アイアイ傘で悪うございましたね。

私が書いた証拠写真も載せましょうね!(またまた勝手に写真をお借りしました)

この光景に対するコトシルちゃんたちの冷たい評価は、是非あちらのブログでお確かめ下さいね。

で、この後向かった先は、枕崎に近い番所鼻公園ですが、これもまた次回にしますね。
どうしよう? 旅行記が終らない~~~~~!

参ったなぁ~…


ということで、1枚だけアップしようっと!
うちの子、何を着せても似合うね~♪

2010-08-12 (Thu)
前回の記事にも いろんなコメントをありがとうございました。
慣れない操作で撮った動画撮影中、思わずおっきな声を出してしまった私ですが、その声が一番印象的って
書いて下さった方もいて、こちらも大笑いさせてもらいました。 (ジョリママ、書いちゃった…
)
私的には、コットンパパさん の声って素敵だな~って思っていたので、これは是非アップせねば!との思いで
載せました~♪
(声だけなら人気のあるあいつ もいますけどね!
)
それから、コットンズハウスのお部屋が見たいってコメント下さった方がちらほらいて、皆さん期待されてるので
アップさせてもらいます。
(わたしゃ、姑かっ!)
とっても綺麗で広いお部屋の様子が伝わらなくて、コットンパパさんごめんなさい。
あ、これは!と思った素敵な額縁… これはグッドですよね~♪
さて、ドッグランで楽しく遊んだ後は、いよいよ夕食の時間です。
指宿で有名なのは、そうですね、そうめん流しです!
さくらちゃんママの運転で、ママさんのお父様も一緒に『長寿庵』へ連れて行ってもらいました。
行く途中で、開聞岳に沈む夕日がとってもきれいでしたよ!
もう一枚。
長寿庵へ到着~~♪
小さい頃ここに来た記憶があるのですが、やっぱ久しぶりのそうめん流しはいいですよね~♪
ビールもおいしかったぁ~♪
ここでも、いろんな話題で大盛り上がりでした。
このそうめん流しのお食事するところは、階段をずっと下って行くので、終ったら今度はずっと上らなくては
なりません。
途中こんなのもありました。
うまいね~
全部ご馳走になってしまって、その節は本当にありがとうございました。
コットンズハウスに戻ってからも、撮影会は続くのでした。
コトシルちゃんの子供である、デカプーの虎太郎くんちからもらったというビールを冷やすマシーンで
またまた冷た~~いビールをいただきながら、例のあれたちとの撮影会開始です!
あれたちとは、まずは噂のチャオ母作コトシルパフェとご対面で~~~す!
もちろん、ウィルママ作 羊毛フェルトドッグ ウィルjr2号とのコラボでお届けします。
チャオ母~~~~! 上手にできてるね~~~~~!!
コットンパパさんが、飾るためのアクリルケースを用意されましてよ!
続きまして、るるさん作羊毛フェルトドッグのコトシルちゃんとご対面です!
こちらも、おこがましくも ウィルjr2号とのコラボでお届けします。
皆さま、これ、お人形ですからね! もう本物そっくり!
こんなこともしてみました! これは、コットンパパさんの発案です!
で、ご機嫌なコットンパパさんとシルクちゃんはこちら!
今日も長くなってしまいました。
まだまだ続くの。 ごめんね、ごめんね~♪
慣れない操作で撮った動画撮影中、思わずおっきな声を出してしまった私ですが、その声が一番印象的って
書いて下さった方もいて、こちらも大笑いさせてもらいました。 (ジョリママ、書いちゃった…

私的には、コットンパパさん の声って素敵だな~って思っていたので、これは是非アップせねば!との思いで
載せました~♪
(声だけなら人気のあるあいつ もいますけどね!

それから、コットンズハウスのお部屋が見たいってコメント下さった方がちらほらいて、皆さん期待されてるので
アップさせてもらいます。
(わたしゃ、姑かっ!)

とっても綺麗で広いお部屋の様子が伝わらなくて、コットンパパさんごめんなさい。

あ、これは!と思った素敵な額縁… これはグッドですよね~♪
さて、ドッグランで楽しく遊んだ後は、いよいよ夕食の時間です。
指宿で有名なのは、そうですね、そうめん流しです!
さくらちゃんママの運転で、ママさんのお父様も一緒に『長寿庵』へ連れて行ってもらいました。
行く途中で、開聞岳に沈む夕日がとってもきれいでしたよ!
もう一枚。
長寿庵へ到着~~♪
小さい頃ここに来た記憶があるのですが、やっぱ久しぶりのそうめん流しはいいですよね~♪
ビールもおいしかったぁ~♪
ここでも、いろんな話題で大盛り上がりでした。
このそうめん流しのお食事するところは、階段をずっと下って行くので、終ったら今度はずっと上らなくては
なりません。
途中こんなのもありました。
うまいね~

全部ご馳走になってしまって、その節は本当にありがとうございました。
コットンズハウスに戻ってからも、撮影会は続くのでした。
コトシルちゃんの子供である、デカプーの虎太郎くんちからもらったというビールを冷やすマシーンで
またまた冷た~~いビールをいただきながら、例のあれたちとの撮影会開始です!
あれたちとは、まずは噂のチャオ母作コトシルパフェとご対面で~~~す!
もちろん、ウィルママ作 羊毛フェルトドッグ ウィルjr2号とのコラボでお届けします。
チャオ母~~~~! 上手にできてるね~~~~~!!
コットンパパさんが、飾るためのアクリルケースを用意されましてよ!

続きまして、るるさん作羊毛フェルトドッグのコトシルちゃんとご対面です!
こちらも、おこがましくも ウィルjr2号とのコラボでお届けします。

皆さま、これ、お人形ですからね! もう本物そっくり!

こんなこともしてみました! これは、コットンパパさんの発案です!

で、ご機嫌なコットンパパさんとシルクちゃんはこちら!
今日も長くなってしまいました。
まだまだ続くの。 ごめんね、ごめんね~♪

2010-08-11 (Wed)
前回の続きです。
と、その前に…
鹿児島と言えば桜島ですが、今回市内は素通りでしたので、正面から見た桜島の写真が1枚もありません。
なので、どっかから借りてきた写真で、鹿児島の雰囲気を出したいと思います。
これが南国鹿児島の桜島じゃっど~~~~!!
あ、でもね、私もちょこっとは桜島を写してますよ。
2日目のホテルの部屋から撮った桜島がありますの。 ほれ!
どうですか? 桜島を堪能していただけましたか?
あ、どうして急に桜島の写真なんか出したか?って思いました?
それは、はっきり言って対抗意識のせいです。
前回の記事を書いてから、コットンパパさんも今回の記事をアップされまして、素敵な桜島の写真が出てたんです。
それなら私も…ということで、出したわけです。
いや~、お互いに意識して記事を書くのって、意外と楽しいですねぇ。 (あ、いつもやってるかっ!?)
と まあ 前置きは、コットンパパさんのブログにも書いてありますので、 平行して、お読み下さい。
(ん? どっかで見たセリフだ!
)
『コットンの居る風景』 ですよ! 顔、出過ぎだから
では、前回の続きで~~す。
お茶をご馳走になってから、一路コットンズハウスへ向かいました。
到着で~~~す!
この広い一軒家に私が一人でお泊りです。
寝室2つもあるのよ、どうすんの?!
中は広いですよ! キッチンには何でも揃ってます。 そして、ほんとに綺麗なお部屋です。
到着してすぐ、コトシルちゃんの子供であるさくらちゃんが、ママと遊びに来てくれました。
(さくらちゃんちは、コットンズハウスの2軒先。とっても近いんですよね
)
早速ドッグランで遊びが始まりました。
お転婆娘のさくらちゃんは元気いっぱい!
シルクちゃんのお顔がとってもユニーク!
コットンが呆れてます。
この後、猛烈に絡んで遊ぶわんこの姿をたくさん収めたはずだったのですが、ほとんどピンボケでしたわん。
パパとママはお疲れモードにはいってきました。
こんなシーンも撮れました~♪
ここまでで随分写真をアップしましたが、せっかくなので撮った動画も3本アップしますね。
実は、このデジイチで動画を撮るのは3回目くらいでして、使い方もまったくマスターしてないまま
今回動画を撮りました。 (ぶっつけ本番とはこのことです。エヘヘ
)
旅はまだまだ続きます。
到着した日のごはんのことにもまだ触れてませんね。
先は わっぜぃ ながか!(先はすごく長いね!)
てげてげで よかか~? (適当でいいかしらね~?)
と、その前に…
鹿児島と言えば桜島ですが、今回市内は素通りでしたので、正面から見た桜島の写真が1枚もありません。
なので、どっかから借りてきた写真で、鹿児島の雰囲気を出したいと思います。
これが南国鹿児島の桜島じゃっど~~~~!!
あ、でもね、私もちょこっとは桜島を写してますよ。
2日目のホテルの部屋から撮った桜島がありますの。 ほれ!
どうですか? 桜島を堪能していただけましたか?

あ、どうして急に桜島の写真なんか出したか?って思いました?
それは、はっきり言って対抗意識のせいです。

前回の記事を書いてから、コットンパパさんも今回の記事をアップされまして、素敵な桜島の写真が出てたんです。
それなら私も…ということで、出したわけです。

いや~、お互いに意識して記事を書くのって、意外と楽しいですねぇ。 (あ、いつもやってるかっ!?)

と まあ 前置きは、コットンパパさんのブログにも書いてありますので、 平行して、お読み下さい。
(ん? どっかで見たセリフだ!

『コットンの居る風景』 ですよ! 顔、出過ぎだから

では、前回の続きで~~す。
お茶をご馳走になってから、一路コットンズハウスへ向かいました。
到着で~~~す!
↓ これがコットンズハウスです!
この広い一軒家に私が一人でお泊りです。


中は広いですよ! キッチンには何でも揃ってます。 そして、ほんとに綺麗なお部屋です。
到着してすぐ、コトシルちゃんの子供であるさくらちゃんが、ママと遊びに来てくれました。
(さくらちゃんちは、コットンズハウスの2軒先。とっても近いんですよね

早速ドッグランで遊びが始まりました。
お転婆娘のさくらちゃんは元気いっぱい!
シルクちゃんのお顔がとってもユニーク!
コットンが呆れてます。

この後、猛烈に絡んで遊ぶわんこの姿をたくさん収めたはずだったのですが、ほとんどピンボケでしたわん。

パパとママはお疲れモードにはいってきました。
こんなシーンも撮れました~♪
友情出演 ディップ君
ここまでで随分写真をアップしましたが、せっかくなので撮った動画も3本アップしますね。
実は、このデジイチで動画を撮るのは3回目くらいでして、使い方もまったくマスターしてないまま
今回動画を撮りました。 (ぶっつけ本番とはこのことです。エヘヘ

旅はまだまだ続きます。
到着した日のごはんのことにもまだ触れてませんね。
先は わっぜぃ ながか!(先はすごく長いね!)

てげてげで よかか~? (適当でいいかしらね~?)
